「オンブズマン」とはスウェーデン語で「代理人」を意味する。もともとは、国民の代理人として行政機関に対する苦情処理や行政活動の監視・告発などを行う職務につく人(公務員)のことを指し、「オンブズマン制度」は西欧を中心に普及してきた。一方、このような制度がほとんどなかった日本では、市民の立場から行政の不正行為を正し改善させようと、「市民オンブズマン」という市民団体が誕生した。 市民一人ひとりが主権者であるという原点に戻ったこの市民オンブズマンの活動は、1980年に大阪で始まった。当時は、税金の無駄づかいや官僚の天下りといった政治腐敗が連日マスコミに大きく取り上げられ、政治や行政に対する国民の信頼が著しく低下した頃で、不当な行政を監視して国民の不満に応える必要性が高まっていたのだ。「市民オンブズマン」は、そうした事情を背景に「政治腐敗はむしろ国民自らの責任である」という想いを抱いた自発的な市民によって結成された。 名古屋では1990年、「行政の不正を何とかしたい」という弁護士、税理士が集まって「名古屋市民オンブズマン」を設立した。さらに1994年には、当時まだ全国6都市にしかなかった各地の市民オンブズマン団体が集まって「全国市民オンブズマン連絡会議」が作られ、現在は約80もの団体が参加する全国的なネットワークになっている。
|